2017/12/11 最終更新日:2019/11/13

収入と税金の関係性!!所得税と住民税と源泉所得税

収入(所得)の金額によって変わる所得税

所得税の課税金額ですが、収入(所得)の額によって変わる累進課税という制度を採用しています。
所得とは、収入から社会保険料などを差し引いた金額が所得です。
ここから、配偶者控除、医療費や生命保険料など支払っている分を申告し、年末調整で所得が決定されます。

 

所得税の税率

日本の所得税の税率は6段階に分かれており、所得が増えれば増えるほど税率も高くなっていきます。この累進課税制度は多くの国が採用しており。格差が広まらないなどの狙いから採用しているようです。

 

所得税率一覧表

195万円以下に当たる部分: 5%
195万円超~330万円以下に当たる部分: 10%
330万円超~695万円以下に当たる部分: 20%
695万円超~900万円以下に当たる部分: 23%
900万円超~1,800万円以下に当たる部分: 33%
18,000,000円超に当たる部分: 40%
このように所得の多い人と所得の低い人では税率にかなりの開きがあります。これが労働意欲などに悪影響を及ぼすのではないかという懸念はあります。完璧なバランスなどはないかもしれませんが、税率などの見直しは必要かもしれません。

 

所得から引かれる税 住民税と源泉所得税

所得税のほかに、所得から引かれる税金に、地方自治体に対して納めなければならない住民税があります。住民税は、均等割と所得割の合計を支払わなければいけません。
均等割は都道府県民税が年額で1,000円で市町村民税が年額で3,000円になります。
所得割は、前年度の給与と賞与に基づき、市町村民税が6%で、都道府県民税が4%の合計10%程度の税率になっています。 また所得から引かれる税金として、源泉所得税があり給与・ボーナスを従業員に支払う額から天引きする税金です。

 

年収別の所得税、住民税、健康保険料

100万円・・・手取り金額889304円、所得税0、住民税5,000円、国民健康保険料105696円(月8.808円)
200万円・・・手取り金額1718204円、所得税4
2,000円、住民税91,500円、国民健康保険料148296円(月12358円)
300万円・・・手取り金額2524404円、所得税77,000円、住民税161,500円、国民健康保険料237096円(月19758円)
400万円・・・手取り金額3261904円、所得税130,500円、住民税235,500円、国民健康保険料372096円(月31008円)
500万円・・・手取り金額4013104円、所得税所得税210,500円、住民税315,500円、国民健康保険料460896円(月38408円)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。