2019/02/26 最終更新日:2019/02/27

不動産投資での資産形成方法とは?~メリット・デメリットから見えるもの~

世の中にはさまざまな資産形成方法があります。他の資産形成に比べて、不動産投資の資産形成がよい訳とは何でしょうか。今回は、不動産投資での資産形成方法についてまとめましたので、みていきましょう。

■資産形成とは? ~さまざまな資産形成方法~

資産形成は、将来へ向かって資産を作ることを計画的に実行していくことです。人生の節目では子供の教育費や老後資金に利用することを考え積み立てていくことです。長期的なもので確実に増やしていきたいです。

まず、さまざまな資産形成方法についてみていき、不動産投資の資産形成と比較をすることが大切です。

◎株式投資
証券取引所に上場されている株式を買い売りします。取引する銘柄数がたくさんあります。

<メリット>
・株主優待や配当金を貰うことができます。
・株式の売却益を期待できます。

<デメリット>
・株価変動のリスクがあり、思っていた通りの売買ができないことがあります。

◎投資信託
資産運用のプロに資金を預け、債券や株式などで運用してもらい、その収益を受け取ります。

<メリット>
・運用のプロが運用します。
・割と少額から始めることができます。

<デメリット>
・投資信託は保有している間はずっとコスト(手数料)がかかります。

◎FX
外国為替証拠金取引といわれ、預けたお金の何倍もの取引ができます。

<メリット>
・平日はほぼ24時間取引が可能になっています。
・勝つことができればリターンも大きいです。

<デメリット>
・預けたお金の何倍もの取引ができるが、大きく取引して負けた場合、失うお金も大きい。
・為替変動リスクがあります。

◎不動産投資
マンションなどの不動産を購入し、家賃収入を得ます。サラリーマンはローンを組みやすいのでサラリーマンに向いた投資法です。最も資産形成をしていく上でメリットがある方法となるため、詳しくみていきましょう。

■不動産投資

不動産投資の資産形成方法は長期的にみてよいものを選べばメリットが数多くあり、将来の老後資産にもなります。

<メリット>
・所得税や住民税の軽減など「節税効果」が期待できます。
・ローン完済後は家賃収入が「年金の代わり」になります。
・生命保険の代わりに「団体信用生命保険」があります。
・資産運用として「安定した利回り」が期待できます。
・「実物資産」として手元に残すことができます。
・「インフレ対策」として利用ができます。

<デメリット>
・他のものに比べて投資額が高いです。
・空室リスクがあります。
・資産価値の下落リスクがあります。

■まとめ

このように、さまざまな資産形成方法のメリットとデメリットを見て、不動産投資の資産形成方法との比較をしていくことが重要です。不動産投資は長期的にみれば安定的に収益を上げることが可能になります。そのためには物件選びが大事になってきますので慎重に選びましょう。また不動産所得を得ている人は、確定申告も必要になります。節税効果もあるので利用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。